オリーブオイルや椿油の成分は「頭皮の脂に近い油」で、頭皮に負担をかけずにマッサージ出来て潤いが増します。
オリーブオイルは白髪に効果的であるといいますから、頭皮マッサージの効能で予防・改善が期待されますね!
ただ、髪に良い油であるオリーブオイルですが、有効成分のオレイン酸含有率が高く、少々落とし難いという欠点があります。
オリーブオイルは、ビタミンE(抗酸化作用・血液循環を良くする)や、不飽和脂肪酸、ポリフェノール(血液をサラサラにする)を豊富に含んでいます。
★頭皮を健康に柔らかくするオイルマッサージ★
[頭皮のオリーブオイルマッサージ]
オイルマッサージは油で脂を溶かすやり方です。
オイルの効果で、毛穴に詰まっている「皮脂」「老廃物」を浮かび上がらせ簡単に取ることが可能です。
皮脂などの毛穴の汚れは、薄毛や脱毛の原因となりますから、育毛剤や発毛剤を塗る前に頭皮の毛穴を綺麗にして、汚れを落として置くことはとても効果的です^^
頭皮のオイルマッサージは、育毛発毛マッサージと同じやり方です。
頭部全体の血行を促すつも行います。
※頭皮を傷付けないように注意して下さい、約5分程が目安です。
・頭頂部
・側頭部
・後頭部
・生え際
などの部分を、指先で軽く押すようにマッサージして行きます。
ツボを押すようにしたり、頭皮にシワがよるように押しますす。
[オリーブオイルでマッサージする場合]
★バージンオリーブオイル(100%)を用意。
※食用のものでOK。
★乾いた頭皮にオリーブオイルを塗布。
★頭皮全体を、先程の方法でマッサージ。
★マッサージを終えたら少し蒸す。
※蒸しタオル・キャップなどを被り5分〜10分ほど蒸すと効果的。
★蒸し終わった髪は、頭全体をシャワーで濡らす。
★後は、通常のシャンプーをするだけ。
※髪を2度洗いする場合
専用オイルでなく洗い流し難い場合にはシャンプーで髪を2度洗い。
一回めはオイルをザッと洗い流します。2回めは、しっかりと洗って頭皮に浮かび上がった汚れを落とします。
[頭皮のオイルマッサージの効果]
・毛穴の汚れを落とす
・頭皮の血行を良くする
・地肌をやわらかくする効果
・頭皮を健康な状態に保つ
頭皮の健康のためには、シャンプー前の頭皮のオイルマッサージが効果的です。
柔らかく、清潔な頭皮は健康な髪を生み出してくれます。
頭皮の血行を促し、発毛の促進す効果もありますから、抜け毛にで悩まれてでいる方にもオイルマッサージは最適ですよ♪
マッサージの頻度は月に一度から二度くらいがいいそうです。
使用するオイルは、椿オイルやオリーブオイルなどがおすすめですが、少々落としにくいのが難点ですね。
頭皮用のオイルが、やはり一番使いやすいようですね。
水で簡単に流せます。
※「スキャルプオイル」「頭皮マッサージオイル」と表示。
[注意点]
オイルマッサージは髪が乾いている状態で行いましょう。
頭皮が水分を含んでいると、オイルが毛穴の中まで浸透しません。
オイルをより馴染ませるためには、油も頭皮も温っていた方が効果的です。
蒸しタオルや、ヘアキャップなどの用意をお忘れなく^^
オイルの量は、ティースプーンに3杯強ほどです。
※ 専用オイルの場合はメーカーの指示量に従います。
毛先にもオイルを馴染ませておくと、傷んだ髪にも効果があります。
頭皮のオイルマッサージを習慣にされるだけで、多くの髪の悩みが解消したり軽減ますよ^^
関連記事:オリーブオイル・ダイエットの方法